人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【気まぐれ近況報告 4月】

4月30日

●イチローが、本拠地マーリンズ・パークのメッツ戦に「7番・左翼」でスタメン出場。今季1号3ランを放った。1点リードの8回1死一、三塁で、カウント1―1からファウルで5球粘った後の8球目、内角寄り約150キロの速球に対し、体の回転を使ってバットを振り抜いた。ヤンキースに所属した昨年7月25日のブルージェイズ戦以来となる一発。オリックス時代の1993年からは23年連続本塁打。昨季は一度もなかった9試合連続スタメン出場でチームは7勝2敗。期間中のイチローの打率は3割3厘だ、ありがとう。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_10525389.jpg


4月29日

●やっと「平均値」の数式に慣れたと思ったら、『心理統計法』第3章「代表値とバラツキなど」で、「これも決してむずかしくない!『統計』に出てくる数式は分かってしまえば、まったくむずかしくないので、ぜひ慣れてください! 必ず分かりますからネ! _(._.)_ 」とスマイルマーク付きで激励する講師・大澤光(みつる)客員教授の願いむなしく、「歪度・尖度」の数式にけつまずいてしまった。(5788歩)
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_15303654.png

4月28日

●4週間に1度の心療内科通院日。体調最悪。行くのやめようかと思案。でも、水・木が休みなので、今日行っとかないと。電車でパニック障害の予期不安が。目を閉じてぐっとこらえる。待合のソファで寝て待つ。先生との会話要約・・・

・めまい入院は良性発作性頭位めまい症だった ⇒ 外来で一番多いやつだね
・口唇ヘルペスに感染した ⇒ ヘルペスは生まれつき持ってるんだよ ⇒ うそっ!?
・「統計学」は試験合格・単位取得に徹する ⇒ 大学生の家庭教師がいればねえ
・糖質制限食はやめようと思う ⇒ 普通に食べて運動するのがいいね ⇒ 同感
・ウォーキングを始めてから体調悪い ⇒ 疲れが出たんだろうね

帰り、普段の10分の1ぐらいのスピードでトボトボ歩き、電車では座席に座り、駅に着いて、ヤマザキデイリーショップで買い物してたら、ぱっと体調が戻った。僕は、ぱっと現われ、ぱっと消える、パットマンXか!?(『少年マガジン』を定期購読してたのだ)

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_816548.jpg

朝68.55kg・20.2% ⇒【岡山への往復2695歩+駅への自転車往復30分】⇒ 69.20kg・17.7%
                          (2695歩+夜3038歩=5733歩)

       ▼京野井手達
       スキニー全盛に反旗を翻す裾幅24cmのカモフラスウェットカーゴパンツ
       裾はゴムのアジャスターで調整可能でチャリにも便利なB-boy風
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_18262573.jpg


4月27日

●イチロー、日米通算1968得点・新記録達成&6試合連続安打&2試合連続マルチ安打&打率3割台&チーム5連勝、ありがとう!(3727歩)

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_18305998.jpg


4月26日

●藤田光里プロ,初優勝おめでとう! 伝統のフジサンケイレディス、難攻不落の川奈ホテル富士コース、まれにみる混戦で6人によるプレーオフかと思いきや、劇的なバーディーフィニッシュはしびれたっす。もはや日本女子ゴルフ界全部に取り付かれた僕だけど、贔屓はある。森田理香子51%、藤田光里49%ってとこかな。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_14324247.jpg

●夜、ウォーキングに出かけたが、万歩計を付けるのを忘れたので、40分歩いた。

●放送大学、専門科目(生活と福祉コース)『健康長寿のためのスポートロジー』、京都大学・森谷敏夫教授が担当の第2回「現代社会と運動不足」と第4回「肥満のメカニズムと運動」をネット視聴でちゃんと見た。印象に残った事柄をメモ。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_1730619.jpg

・筋肉や心臓の機能は1年に1%低下する
・宇宙飛行士は運動不足から糖尿病にさらされる
・マサイ族(主食はミルク)の1日のエネルギー摂取量は3000~3500kcalだがみんなスリム

・現代は終戦直後よりエネルギー摂取量が下がっている(ピークは1975年の2200kcal:男性)。
 しかし、糖尿病患者890万人、予備群1320万人と、1955年に比べ約40倍に増えている。
・ちょこまか動く日常の何気ない動作「ちょこまか運動」が大事
・運動は血圧を正常化する

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_17303433.jpg

・宮澤賢治『雨ニモマケズ』の「一日ニ玄米四合(=おにぎり10個分)」の頃(1931年/昭和6年と
 推定)、糖尿病はなかった
・厚生労働省・平成24年度「健康増進普及月間」の標語
 「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」

・有酸素運動の効能
 ①心臓への酸素供給量の増加
 ②血液さらさら効果
 ③心筋の酸素需要(仕事量)の低下 ←血圧と心拍数の低下による
 ④血中インスリン濃度の低下・耐糖能改善 ⇒ 糖尿病予防・改善効果
 ⑤不整脈発生率の低下
 ⑥血管を掃除してくれる善玉コレステロール(HDL)の増加 ⇒ 抗動脈硬化作用


4月25日

●外装塗装工事のため、謎のベールに包まれた我が高層マンション。昨夜は早くも蛙が鳴いていた。初夏、害虫の侵入をマンションごと防ぐ蚊帳になる? ならない、ならない。だって、昼でも部屋が暗いんだもん。垂れ幕には「年中塗りかえやってます」と書いてます。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_18292112.jpg

●本日から4日間かけて高圧洗浄。高圧浣腸とは違うんだな。違うってゆーより逆だぞ。放水されるんだから。我が部屋のベランダ等は、あっちゅうまに初日で済んでしまった。手際のよい洗浄メン、お疲れさまんさ。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_1305470.jpg

●BSで放送大学の生放送を何気に流していたら、『健康長寿のためのスポートロジー』という「生活と福祉コース」の専門科目で、日常の運動が自律神経を整え、体重調整に自律神経が深く関わっていることを知る。これに触発され、やっとこさウォーキングを開始。1時間・4km・6000歩が僕の標準ペースなんだけど、久しぶりなんで半分ぐらいに。帰って万歩計を見たら、だいたいハーフの3288歩だった。

●ウォーキングから帰って風呂に入ったあと体組成計に乗ったら、69.05kg、体脂肪18.7%だった。よしよし、荒川。体重はもう標準を下回っているのでキープに徹し、体脂肪を減らすことに鶴は専念しよう。


4月24日

●再履修科目『身近な統計』第4章、「データのばらつきを数字でまとめる ~平均値・中央値と箱ひげ図~」をテレビ授業で勉強し直す。箱ひげ図とは、5つの数字でデータ全体のばらつきを要約する5数要約をグラフにしたもの。データの最大値・最小値と分布の中心の50%が入る区間が分かるようになっている。

箱ひげ図そのものはわりとたやすく理解できるのに・・・

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_18393561.gif

数値を求める数式を目にすると思考に自動ブレーキが作動するのはなぜなんだ!?

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_1837751.png


4月23日

●『社会心理学』第3章、社会心理学者であるビブ・ラタネとジョン・ダーリーの著書『冷淡な傍観者』を、帝京大学・大江朋子講師のラジオ講義で学ぶ。社会心理学を学んだ人なら知らない人がいないほど有名な「傍観者効果」と、その生起理由「責任の分散」「集合的無知」を中心に、緊急時の援助行動について、きめ細やかな手続きによる実験と調査をくり返し、ビブ&ジョンが常識的な解釈を覆していく“目からウロコ”の内容だ。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_2021894.jpg


4月22日

●外装塗装工事はその日によって作業時間が違うようだ。今日は朝10時から始まり午後5時で終わった。きっと足場を組む作業員たちは何箇所か掛け持ちでやっているのだろう。昨夜まででマンション全体の足場が組み上がった。工事に関わる方々の無事を祈る。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_1316858.jpg


●冨永愛と付き合っている夢を見た。最初は楽しかったが、僕よりタッパはあるし、金は掛かるし、わがままだしで、往生こいた。タッパはともかく実際の冨永愛がそうじゃないことは知っているが、いわゆる芸能人女性の象徴として現われたのだろう。それにしても生々しい夢だった。フロイト先生の判断を仰ぎたいものだ。

●『認知心理学』第3章「知覚」をテレビ授業で勉強。総論から各論に入る。レディ・ガガが最新アルバムのパッケージに起用した北岡明佳による「錯視図形」(下図)をはじめ、「ゲシュタルト要因」「アモーダル補完」「運動結合」「バイオロジカル・モーション」など、テレビ授業ならではのデモンストレーションがたくさんあり飽きない。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_13341639.jpg


4月20日

●今朝8時半、マンションの外装塗装工事が始まった。最初の5日間は足場の設置。トンカントンカン響くけど、きれいになるんだから良しとしよう。工事が終わる2か月後には1学期の受講をひと通り済ませ、試験対策に入っているはず。ゆめゆめ体裁を取り繕うだけに終わらぬよう、俺。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_8575749.jpg


●雨の中、約60戸5階建てワンルームマンションの南側足場が、午前中で組み上がった。僕は『心理統計法』第3章「代表値とバラツキなど」テレビ授業の予備知識のところで「Σ」の説明になると寝落ちしてしまい、まだ足場さえ築けない。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_23431766.jpg



4月18日

●『社会心理学』第2章「服従の心理」をラジオ放送授業で勉強。前々学期に履修の『心理と教育を学ぶために』第9章「社会の中に生きる人」(講師は『社会心理学』と同じ森津太子准教授)にも詳しく出てきたが、数ある心理学の実験の中でも最も有名なもののひとつ「服従実験」を、考案者であるスタンレー・ミルグラムが記した『服従の心理』で学ぶ。この実験が、ナチスによるユダヤ人虐殺に深く関与したアドルフ・アイヒマンの存在に端を発していることが興味深かった。
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_19252742.jpg


4月16日

●『認知心理学』第2章「認知心理学の研究方法」のテレビ放送授業を受講。「イメージの研究例」として紹介される、シェパードとメッツラーの「心的回転」(メンタルローテーション)、フィンクとピンカーの「イメージ走査」は、実際にテスト出題され受講者が解答する内容で、
シズル感があり面白い。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_1214412.jpg

●『認知心理学』の主任講師である東京大学大学院・高野陽太郎教授は、「鏡に映ると左右が反対に見えるのは何故か?」を実験によって立証した【鏡映反転の研究】で知られる方。容姿や声、授業の進め方がとってもダンディ。テキストは380ページと履修科目のなかでは群を抜く分厚さだが、文章も理路整然とダンディだから解りやすい。ポイントだけをスライドで押さえ詳細は口述する放送授業も非常にノートが取りやすく助かるのだ。

●J-WAVE、朝の番組「POP UP!」(DJ:岡田マリア・9:00~11:30)が行なった『あなたがメインで使っているSNSは? 』というリサーチの結果(有効回答数:4632)。J-WAVEのリスナーでmixiをやっているのは僕だけなのか?

①LINE・・・32%
②Twitter・・・26%
③Facebook・・・24%
④Instagram・・・12%
⑤google+・・・5%
⑥pinterest・・・1%
(複数回答あり)


4月15日

●『心理統計法』第2章「度数分布とその特徴」を学習。主任講師の大澤光(おおさわ・みつる)客員教授が書いたこの教科書の文章は、「!」を多用したり、「原因をよ~く考える」と言ったり、顔文字を使ったりと、何て言うか、お茶目である。

●「統計学」そのものには苦戦しているが、恩恵もある。『認知心理学』や『社会心理学』など他の科目が、相対的に、とても平易に感じることだ。


4月13日

●『身近な統計』第3章「データのばらつきの記述(量的データ) ~度数分布表とヒストグラム~」を済ませる。※下の図が『身近な統計』にも掲載の【ヒストグラム】
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_1346236.jpg


4月12日

●岡山学習センター客員准教授・岩佐和典先生による特別セミナー『人格・感情・動機づけの心理学』第1回「人格(パーソナリティ)とは何か」を受講。人格が「あるか・ないか」は、意識(自意識)が「あるか・ないか」だと思った。


4月11日

●親友GCとアプライド倉敷店、キングファミリー堀南店に寄ったあと、丸亀製麺・倉敷連島店へ行き「だし玉 肉うどん」(590円)と「かしわ天」(130円)「コロッケ」(110円)を食べる。

●ウチのテレビはデスクトップPCのディスプレイ用として買ったもの。なので、PCに対応したあらゆる入力端子を装備。DYNABOOKの画面をテレビでも見られるように、アプライドでディスプレイケーブルを購入。


【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_112643.jpg


FN(ファンクションキー)+F5で「PCのみ・複製・拡張(2つの画面で1つの映像)・2ndスクリーンのみ」の切り替え可能。


【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_11264052.jpg



4月10日

●1週間ほど前から口の左端が荒れてきた。糖質制限食の影響でビタミン不足かなと思い、ビタミンBの錠剤を買ってしばらく飲んでみたが、いっこうに治らない。かさぶたができては、食事や歯磨きで口を大きく開けるから、また切れて膿が出るのくり返し。このままでは口裂け男だと危惧し、今日、近所の皮膚科へ。診断はヘルペスだった。塗り薬で様子を見ることに。めまいの次はヘルペスかよー。

再発を予防するために

口唇ヘルペスは免疫力が落ちている時に再発する。再発頻度は平均1年に2回。感染している人はまず、日常生活を見直して自分がどんな時に再発するかを思い起こし、その状況をできる限り避けることが大切。免疫力を低下させないために次のような生活を習慣にしよう。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_2023038.jpg



●マンションの廊下にぶら下がった裸電球の訳が分かった。築20年が経ちマンションも年を取ったから、外壁を塗り直すらしい。老化した廊下の天井も新装し、これを機に蛍光灯をLEDに替えるそうだ。白熱球は塗り替え作業が終わるまでの中継ぎ役。しばらくは縁日ムードを楽しむとしよう。


4月9日

●夜、買い物に行こうと、玄関を開けたら、北向き吹きさらし廊下の常夜灯が、蛍光灯から白熱球・・・ぶら下がった裸電球に替わっていた。縁日の雰囲気。大家さん、祭りでも開くんだろうか。入居者が出店を任されるのなら「お面」がいいな。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_2353638.jpg


●救急車に患者として乗るのは、確か6日ので5度目になる。地下鉄丸ノ内線新宿駅、岡山市の自宅マンション、倉敷の実家、現在のワンルームが前に1回あって、やっぱり5度目だ。今回、消防士に今まで訊かれなかった質問をされた。というより詰問だな、あれは。「生き死にに関わることじゃけん、正直に答えんとおえんで。クスリはやってないな?」「大麻は? 脱法ハーブは?」「ドラッグはやってないな?」としつこく訊いてきた。ゲロ受けを口に当てて吐き気と闘っていた僕は、「ああ」と声を絞り出すのがやっとだった。


4月7日

●6日昼過ぎ、激しいめまいと嘔吐に襲われた。症状は益々強くなり、恐怖を感じ、脳に原因があってはと、救急車を呼びスイートホスピタルへ。CTと血液検査は異常なし。点滴で症状は軽減したものの、体調不良で、そのまま入院した。担当医師の話では三半規管の老化によるもので、僕の歳ぐらいになると、よく起こるらしい。突発性で再発が多く、慣れるしかないと。やれやれ。疲れもあると思うので、しばらく自分をサボることにした。

●しかし、めまいが突発的に起こっては、かなわんので、金曜日の午後に「めまいの精密検査による診断と治療」を行なっている、K医大病院の耳鼻咽喉科に予約を入れることにした。放送大学用にプールした金が医療費で飛んで行く~!!

●入院に際しては親友GCの助けを借りた。病室 ⇒ 自宅マンション ⇒ 病室とめぐって入院に必要なブツを完璧にそろえてくれた。ありがとうGC!


    ▼全室個室の病室は明るく清潔、看護師さんは気さくで、体調が戻ってからは快適だった
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_2047143.jpg


入院中、たまたま見た【女医が薦める便秘解消法】

1.ゴボウ
2.腸を動かす運動・マッサージ 👈ウォーキング
3.便を柔らかくする水分補給 1.5~2㍑/日
4.自分に合ったヨーグルト・漬物・納豆
5.スプーン1杯のオリーブオイル


   ▼病室から吹抜けロビー屋上にある花文字「SWEET TOWN」の植込みが見えた
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_21103927.jpg



4月6日

●朝食前に体重を量ったら、68.85kg。BMI(肥満指数)は、21.6で普通体重。糖質制限食をやるようになり、21世紀に入って初めてBMI22、標準体重70.3Kgを下回るようになった。BMI18.5~25未満が普通体重。

※BMI(ボディマス指数 Body Mass Index)=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}。
標準体重とは統計上もっとも病気になりにくいとされる体重のことでBMIが22のときの体重。

【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_9413477.jpg



4月1日

●『社会心理学』第1章「社会心理学とは何か」を習学。キーワードは、「人間は社会的動物」。次回から森津太子准教授をメインに大江朋子・田中知恵(ともえ)・高比良美詠子を加えた女性4講師が、持ち回りのインタビュー形式で授業を進めるというから、ラジオ授業ながら退屈しなくて済みそうだ。

●授業を済ませたあと、Amazonインスタント・ビデオで『イコライザー』をレンタル(299円)。アフロアメリカンXロシア娘版『レオン』の趣き。シークレット・ハンターであるロバート・マッコールを演じるデンゼル・ワシントンがかっこよすぎ。その渋さ、『青いドレスの女』に匹敵するかも。『キック・アス』で子役だったクロエ・グレース・モレッツが十代のコールガール、テリー役に! マートン・ソーカス扮する(最初、髪が増えたケビン・スペイシーかと思った)宿敵テディの非情さも非常にクールでいい。クロエの娼婦仲間マンディ役、ヘイリー・ベネットが大変好みであった。





              ヘイリー・カタリナ・ベネット
【気まぐれ近況報告 4月】_b0137183_12452977.jpg



ヘイリー・ベネットって、僕のなかでは高沢順子のイメージがある。
あるいは高沢順子に位置するイメージ・ガール。


1978年、MBS版『人間の証明』より

by kzofigo | 2015-04-30 15:34 | マイ・ライフ