いいじゃないの今が良けりゃ 11/28
1969 由紀さおり&ピンク・マルティーニ
由紀さおりデビュー時のヒット曲の数々が、世界基準で生まれ変わった奇跡の一枚。
米国の音楽配信ジャズチャートで1位を獲得し、オリコンチャートでトップテン入りした(11月28日付)、話題の作品。米国の人気ジャズ・オーケストラ、ピンク・マルティーニのリーダーが、由紀さおりの透明感ある歌声に惚れ込んで作られた、コラボ・アルバムだ。
由紀さおりが『夜明けのスキャット』でデビューした「1969年」をモチーフに、当時の「昭和歌謡」と世界の名作から11曲を厳選(ほかにボーナス・トラック1曲あり)。繊細で流麗なアレンジと、より深みを増した由紀のボーカルで、『ブルー・ライト・ヨコハマ』『夕月』『パフ』『マシュ・ケ・ナダ』などが2011年の世界に通用するサウンドに生まれ変わっている。
フランス語による『さらば夏の日』以外は日本語詞で歌われていることも画期的だ。とくに、佐良直美が1969年のレコード大賞を取った『いいじゃないの幸せならば』。当時、センセーショナルな内容が話題になった、岩谷時子による歌詞の表現力が素晴らしい。また、『100万回生きたねこ』を思わせるドラマチックな展開を持つペギー・リーの『イズ・ザット・オール・ゼア・イズ?』では、セリフ回しに女優としての力量が発揮され、秀逸だ。
全曲の歌詞、楽曲解説、由紀さおりとピンク・マルティーニの出会いからアルバム完成までの詳細を丁寧に綴った佐藤利明氏(オトナの歌謡曲/娯楽映画研究家)の文章が読める、実によくできたライナーノーツもうれしい。
日本の歌謡曲が海を越えて多くの人々を魅了した奇跡の一枚。『夜明けのスキャット』をリアルタイムで聴き親しんだ世代にとっては、時を越えたプレゼントのようなアルバムだ。
ただ、ボーカルは抑え気味でオケも軽い。「由紀さおり&ピンク・マルティーニ」の熱気を帯びたライヴをぜひ聴いてみたい。
▼左はトーマス・M・ローダーデール氏と(英国ロイヤル・アルバート・ホール前で)
右は「由紀さおり&ピンク・マルティーニ」ロンドン公演
【収録曲】
01. ブルー・ライト・ヨコハマ 作詞:橋本淳 作曲:筒美京平 (歌:いしだあゆみ)
02. 真夜中のボサ・ノバ 作詞:橋本淳 作曲:筒美京平 (ヒデとロザンナ)
03. さらば夏の日 作詞:キャサリン・デサージュ 作曲フランシス・レイ (同名の映画音楽)
04. パフ 作詞:レオナルド・リプトン 訳詞:野上彰 作曲:ピーター・ヤーロー (ピーター・ポール&マリー)
05. いいじゃないの幸せならば 作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく (佐良直美)
06. 夕月 作詞:なかにし礼 作曲:三木たかし (黛ジュン)
07. 夜明けのスキャット 作詞:山上路夫 作曲:いずみたく (由紀さおり)
08. マシュ・ケ・ナダ 作詞・作曲:ジョルジュ・ベン 訳詞:永田文夫 (セルジオ・メンデス&ブラジル'66)
09. イズ・ザット・オール・ゼア・イズ? 作詞:ジェリー・リーバー 作曲:マイク・ストーラー
訳詞:タダシ・ナガイ、レナ・コナー、ヨシオ・クロサキほか (ペギー・リー)
10. 私もあなたと泣いていい? 作詞・作曲:三沢郷 (兼田みえ子)
11. わすれたいのに 作詞:ラリー・コルバー 訳詞:奥山侊伸 作曲:バリー・マン
(モコ・ビーバー・オリーブ)
12. 季節の足音(ボーナス・トラック) 作詞:秋元康 作曲:羽場仁志 (由紀さおり)
◆CD/EMIミュージックジャパン 3000円
【前回までのあらすじ】1997年に米国のオレゴン州ポートランドで結成されたジャズ・オーケストラ・グループ、ピンク・マルティーニのリーダー、トーマス・M・ローダーデール。彼が、ポートランドのレコード・ショップで、偶然手にした由紀さおりのLPレコードを聴き、透明感のある歌声、ジャケットの美しいビジュアルに魅せられ、アルバム『Hey Eugene!』で『タ・ヤ・タン』をカバー。
その縁で2010年11月、ピンク・マルティーニが世界発売したホリデー・アルバム『Joy To The World』に、由紀さおりがボーカリストとして参加し、日本語で『ホワイト・クリスマス』を歌った。このアルバムが、米国で発売されているすべての音楽CDで、12月第2週に32位を記録。由紀さおりの歌声が評判となり、このアルバムは2010年のクリスマスの定番となった。
由紀さおりデビュー時のヒット曲の数々が、世界基準で生まれ変わった奇跡の一枚。
米国の音楽配信ジャズチャートで1位を獲得し、オリコンチャートでトップテン入りした(11月28日付)、話題の作品。米国の人気ジャズ・オーケストラ、ピンク・マルティーニのリーダーが、由紀さおりの透明感ある歌声に惚れ込んで作られた、コラボ・アルバムだ。
由紀さおりが『夜明けのスキャット』でデビューした「1969年」をモチーフに、当時の「昭和歌謡」と世界の名作から11曲を厳選(ほかにボーナス・トラック1曲あり)。繊細で流麗なアレンジと、より深みを増した由紀のボーカルで、『ブルー・ライト・ヨコハマ』『夕月』『パフ』『マシュ・ケ・ナダ』などが2011年の世界に通用するサウンドに生まれ変わっている。
フランス語による『さらば夏の日』以外は日本語詞で歌われていることも画期的だ。とくに、佐良直美が1969年のレコード大賞を取った『いいじゃないの幸せならば』。当時、センセーショナルな内容が話題になった、岩谷時子による歌詞の表現力が素晴らしい。また、『100万回生きたねこ』を思わせるドラマチックな展開を持つペギー・リーの『イズ・ザット・オール・ゼア・イズ?』では、セリフ回しに女優としての力量が発揮され、秀逸だ。
全曲の歌詞、楽曲解説、由紀さおりとピンク・マルティーニの出会いからアルバム完成までの詳細を丁寧に綴った佐藤利明氏(オトナの歌謡曲/娯楽映画研究家)の文章が読める、実によくできたライナーノーツもうれしい。
日本の歌謡曲が海を越えて多くの人々を魅了した奇跡の一枚。『夜明けのスキャット』をリアルタイムで聴き親しんだ世代にとっては、時を越えたプレゼントのようなアルバムだ。
ただ、ボーカルは抑え気味でオケも軽い。「由紀さおり&ピンク・マルティーニ」の熱気を帯びたライヴをぜひ聴いてみたい。
▼左はトーマス・M・ローダーデール氏と(英国ロイヤル・アルバート・ホール前で)
右は「由紀さおり&ピンク・マルティーニ」ロンドン公演
【収録曲】
01. ブルー・ライト・ヨコハマ 作詞:橋本淳 作曲:筒美京平 (歌:いしだあゆみ)
02. 真夜中のボサ・ノバ 作詞:橋本淳 作曲:筒美京平 (ヒデとロザンナ)
03. さらば夏の日 作詞:キャサリン・デサージュ 作曲フランシス・レイ (同名の映画音楽)
04. パフ 作詞:レオナルド・リプトン 訳詞:野上彰 作曲:ピーター・ヤーロー (ピーター・ポール&マリー)
05. いいじゃないの幸せならば 作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく (佐良直美)
06. 夕月 作詞:なかにし礼 作曲:三木たかし (黛ジュン)
07. 夜明けのスキャット 作詞:山上路夫 作曲:いずみたく (由紀さおり)
08. マシュ・ケ・ナダ 作詞・作曲:ジョルジュ・ベン 訳詞:永田文夫 (セルジオ・メンデス&ブラジル'66)
09. イズ・ザット・オール・ゼア・イズ? 作詞:ジェリー・リーバー 作曲:マイク・ストーラー
訳詞:タダシ・ナガイ、レナ・コナー、ヨシオ・クロサキほか (ペギー・リー)
10. 私もあなたと泣いていい? 作詞・作曲:三沢郷 (兼田みえ子)
11. わすれたいのに 作詞:ラリー・コルバー 訳詞:奥山侊伸 作曲:バリー・マン
(モコ・ビーバー・オリーブ)
12. 季節の足音(ボーナス・トラック) 作詞:秋元康 作曲:羽場仁志 (由紀さおり)
◆CD/EMIミュージックジャパン 3000円
by kzofigo | 2011-11-28 23:30 | ミュージック・ブック